診療案内

一般歯科

一般歯科

一般歯科とは、小児歯科・矯正歯科・口腔外科などの特別な科目ではなく、むし歯の治療を行います。当院では、患者様がいつまでも健康的な歯で過ごせるように、むし歯の早期発見・早期治療を目指しております。地域の皆様のお口の中のパートナーとして信頼頂けるよう歯科治療を行います。

むし歯には小さなむし歯から大きなむし歯まで様々です。それぞれむし歯の進行度合いによってC1からC4までございます。

C1とは

痛みなどの自覚症状がなく、歯の表面の一番硬いエナメル質に穴があいてしまったむし歯のことです。治療方法としては、虫歯の部分を削り取りレジン修復処置(白いプラスチック)や金属で修復します。

C2とは

虫歯が象牙質に達しているもので、歯に穴が開いている状態です。水や甘いものなどによって痛みが生じる場合があります。治療方法はC1と同じですが、この状態のまま放っておくとむし歯が神経まで届き大きな痛みを感じるようになります。

C3とは

虫歯が歯の内部の神経まで達し、C2よりも大きな穴が開いている状態です。自発痛などの特有の痛みが生じます。この段階まで来るとむし歯の進行により、治療方針・治療方法が変わりますが麻酔下で虫歯の除去と根の治療(神経を取る治療)をし、根の中を無菌状態にしてゴム状の薬を詰めます。その後、 土台を立てて差し歯を入れます。

C4とは

歯の頭の部分(歯冠部分)が崩壊し根だけの状態。この段階では歯が黒くボロボロになり時には、歯ぐきが腫れたりします。治療方法はC3と同様ですが、虫歯が根のほうまで深く侵攻しているときは、抜歯になることがあります。

小児歯科

小児歯科

お子様の歯は、大人の歯と比べてむし歯になりやすいのはご存知ですか?大人の歯に比べて歯が弱いためです。また、乳歯の奥歯には大きな溝があり、この溝に食べカスが残りやすいため、むし歯になる可能性が多いです。

むし歯が多いと片方の歯で食べる癖がつきます。そうなると顎がしっかりと成長できずに永久歯に代わる際歯並びが悪くなる可能性が出てきます。お子様の為にもしっかりとむし歯予防を行いましょう。

当院では、院長・スタッフともに子育て経験がありますので、嫌がるお子様には無理矢理治療をしません。もちろん、お子様連れでも安心してご来院頂けます。

審美歯科

審美歯科

不慮の事故やむし歯などで歯が欠けてしまった場合には、その場所に人工歯を装着します。審美歯科には自費と保険の診療があります。やはり自分の歯の色に合わせた治療を行う際には見た目的に美しく出来上がるので自費診療が好まれます。

金属アレルギーをお持ちの患者様には今流行りのオールセラミックがございます。オールセラミックは素材が全てセラミック材料(陶器材料)で出来ております。金属アレルギーの方にはご安心してご利用いただけます。また、金属を使用するメタルボンドとは違い天然の歯に近い透明感がある仕上がりになります。見た目が気になる前歯などに適しています。

妊産婦の歯科治療と歯科検診について

妊産婦の歯科治療と歯科検診について

妊婦のどの時期であっても、通常の歯科治療は可能です。しかしながら、初期には流産、後期には早産の可能性が考えられますので、これらの時期は応急処置にとどめた方が安心です。妊娠中期の安定期に、歯科健診とともに、きちんとした治療を行います。歯科治療の際には、問診で妊娠している事を確認しておく事が大切です。

妊娠中の薬の服用について

妊娠初期の2~7週は、胎児の様々な器官が作られ、薬剤に対する影響が出やすい絶対過敏期と呼ばれています。胎児に対する影響が明らかではない薬もあり、注意が必要です。現在妊産婦に対する安全性が完全に確立された薬剤はありません。胎児に対してだけでなく、妊産婦の妊娠中毒症の観点から、腎機能などにも配慮が必要です。治療の有用性が服用のリスクより大きいと思われる場合に使用します。

妊娠中の歯科用X線について

ヒトは、太陽や大地などの自然界から、一年間に約2mSvの放射線を受けています。これは、胸部X線写真の被ばく量が、一回0.1mSvですから20枚分にあたります。それよりも小さい歯科のデンタル一枚あたりの生殖線被ばくは0.003mSv以下と少なく、測定限界以下となります。

さらに、鉛エプロンを着用するので、その値は0と考えられます。ですから、妊娠に気がつかずに撮影してしまった場合でも心配はありませんし、胎児に影響はないと言えます。さらに最近のデジタルレントゲン装置では、被ばく量が3分の1から10分の1に軽減していますから、なおさら影響はないでしょう。

妊娠中の歯科麻酔の注射について

通常の使用料であれば、母体、胎児ともに影響はほとんどありません。多量では、麻酔薬の中に含まれる血管収縮薬の作用で、子宮や胎児への血行を障害したり、無酸素症を招く恐れがあります。ですから、先生から十分な説明をし、同意を得た上で、最低限必要量を使います。妊娠中毒症で、血圧が高い場合の麻酔薬の選択には、産婦人科医との対診などの慎重さが求められます。